【投資家登録で全員1000円】管理人も投資しているソーシャルレンディング 投資家登録する

ON COMPASSの評判は?サービス内容・運用実績も徹底紹介

ON COMPASSの評判は?サービス内容・運用実績も徹底紹介
  • URLをコピーしました!

ロボアドバイザーを使った投資を考える上で、信頼性の高いサービスを選ぶことは不可欠です。

今回は、数あるロボアドバイザーのひとつ「ON COMPASS(オン コンパス)」について、評判やサービス内容、運用実績などを解説します。

ON COMPASSの利用を検討している方や、効果的な資産運用が行えるロボアドバイザーを探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

ON COMPASSの良い評判

ON COMPASSの良い評判には、次のようなものが見つかりました。

  • リスク重視の投資が行える
  • 最低運用金額が1,000円と低めである
  • 上場企業が出資しており信頼性が高い

それぞれについて確認しましょう。

リスク重視の投資が行える

運営元であるマネックス・アセットマネジメント株式会社は、グローバル金融大手マネックスグループの子会社であり、運営会社のノウハウや経営基盤の強さによる、リスクに対する取り組みへの信頼があります。

また、独自の金融工学に基づくリスクコントロールや手数料設定の柔軟性からも、安心して資産を運用できる環境であることが分かります。

最低運用金額が1,000円と低めである

ON COMPASSは、最低運用金額がわずか1,000円と低く設定されており、投資が初めての方でも取り組みやすいことが特徴です。

他のロボアドバイザーは、最低1万円からの積立に対応しているサービスが多く、なかには15万円以上からといった高い最低入金額を設定している場合もあります。

ON COMPASSは月1,000円から積立投資を始められるため、初心者や未経験者でも気軽に投資を始めやすく、資産運用のハードルの低さが評価されているようです。

上場企業が出資しており信頼性が高い

ON COMPASSは、上場企業が出資していることからも、高い信頼性を感じる方が多いようです。

上述した運営会社のマネックス・アセットマネジメント株式会社は、東証プライム市場に上場しています。そのため、ON COMPASSが提供するサービスは信頼性が高く、安心して資産運用のための資金を預けられるでしょう。

ただし、経済状況によって投資の結果は変動します。そのため、どの投資方法にも言えることですが、必ず利益が発生するとは限らない点に注意が必要です。

ON COMPASSの悪い評判

反対に、ON COMPASSには以下のような評判も見つかりました。

  • 残高を確認しにくい
  • アメリカの銀行倒産による資金減少

良い評判だけでなく悪い評判についても確認し、総合的に利用すべきかを判断しましょう。それでは、それぞれについて解説します。

残高を確認しにくい

ON COMPASSを利用する中で、資産の残高を確認しにくいと感じているユーザーもいるようです。

単純にサービスを使い慣れていないことが影響しているとも考えられますが、残高や取引履歴を確認しにくい、一括で入金したのに入金の依頼メールが一定周期で届く、といった声が寄せられています。

新しいサービスを使い始める際は、ユーザー自身が操作に慣れることも必要ですが、マネックス証券サイトとの連携を求める声もあるため、今後のシステム改善にも期待が集まります。

アメリカの銀行倒産による資金減少

ON COMPASSのもう一つの懸念点として、アメリカの銀行が倒産したことによる資金減少が挙げられます。これにより、一部のユーザーの資産が目減りしているようです。

ただし、ON COMPASSは適度なポートフォリオの調整や運用途中での引き出しなどを通じて、損失を最小限に抑える取り組みを行っています。

そのため、個人の裁量で投資するよりも損失額を減らし、安心して資産運用できる環境が整っているといえます。

ON COMPASSのサービス内容・運用実績

ON COMPASSは、徹底したリスク管理を行っていることが特徴のロボアドバイザーです。世界約80か国、約40,000の銘柄へ分散投資が可能なうえ、質問に答えると自分のリスク許容度に合った資産運用プランを実行してもらえるため、安心して運用できるでしょう。

公式が開示した運用実績によると、2023年3月時点で5年間の騰落率は0.51~48.90%となっており、計8つのコースの騰落率はそれぞれ以下の通りです。

MSV内外ETF資産配分ファンド騰落率
Hコース48.90%
Gコース44.32%
Fコース40.19%
Eコース35.55%
Dコース26.55%
Cコース15.06%
Bコース6.51%
Aコース0.51%
参照:ON COMPASSの運用実績情報開示(2023年3月時点)

ON COMPASSのメリット4選

ON COMPASSの主なメリットに挙げられるのは、次の4点です。

  • 投資知識がなくても始められる
  • リスクを抑えた運用が可能である
  • 手数料が安い
  • 最低月1,000円から積立投資を始められる

それぞれの要素について、解説します。

メリット①投資知識がなくても始められる

ON COMPASSは、AIを活用したロボアドバイザーの運用サービスを提供しているため、専門的な投資知識がなくても資産運用を開始できます。

約80カ国における5万以上のETF銘柄を組み合わせ、自動的に国際分散投資を行いながら、バランスの取れたポートフォリオを構築します。これにより、利用者は投資商品の判断や売買に関わる操作が必要なく、手軽に資産運用が行えるでしょう。

また、投資で得たお金は税務申告が必要ですが、口座の種類を特定口座に設定しておくと、源泉徴収が行われ自動的に納税されるため、負担を抑えた運用が可能です。

メリット②リスクを抑えた運用が可能である

ON COMPASSは独自の金融工学に基づくアルゴリズムを使用し、価格下落時のリスクを最小化するための分散投資を行っています。企業の信頼性やノウハウの面でも安心感があり、中長期での資産運用を検討している方に適しているでしょう。

さらに、利用者のリスク許容度に基づいた9つのプランを提案してくれるため、自分に合った運用プランでの運用をお任せできます。もし提案されたプランに納得がいかない場合、自分で自由に変更することも可能です。変更する場合、手数料は発生しません。

メリット③手数料が安い

ON COMPASSの手数料は、年率1.0075%程度(税込)です。市場の環境によって実質的な手数料が変動する場合もありますが、業界全体の手数料平均1.1%と比較しても低い水準といえます。

売買手数料や申込手数料、プラン変更や解約手数料なども全て無料で、ユーザーの柔軟な運用をサポートしています。

メリット④最低月1,000円から積立投資を始められる

他社のロボアドバイザーサービスと比較すると、ON COMPASSは最低積立額が1,000円からと低いことが特徴です。

また、運用資金はいつでも取り崩せるため、学生やアルバイトの方など、まとまった運用資金を用意するのが難しい方にとっても利用しやすいサービスといえます。

ON COMPASSのデメリット3選

一方、ON COMPASSのデメリットとして、次の3点があります。

  • リバランスは3ヶ月に1度のみ行われる
  • NISA口座には非対応
  • 入金から運用までに時間がかかる場合がある

それぞれの点を確認し、ON COMPASSの利用を検討しましょう。

デメリット①リバランスは3ヶ月に1度のみ行われる

ON COMPASSでは、ポートフォリオのリバランスが行われるのは3カ月に1度です。そのため、急な相場変動に対応できない可能性があります。

相場下落時の損失を最小に抑えるポートフォリオで運用されているとはいえ、急激な投資環境の変化による減益や元本割れのリスクは、投資をする上で避けられません。

もしポートフォリオの見直しをより頻繁に行いたいと考える場合、即時ポートフォリオの見直しが可能なサービスを利用したり、低めの運用額で様子を見たりするといった対応が必要となるでしょう。

デメリット②NISA口座には非対応

ON COMPASSはNISA口座に非対応であるため、毎年120万円までの非課税投資枠は利用できません。

NISA口座に対応するロボアドバイザーサービスが増加している中、ON COMPASSでは非対応となっており、税制面でのメリットを享受できないという点でデメリットといえます。

もしNISA口座を使った運用を希望する場合、別のサービスを検討する必要があります。

デメリット③入金から運用までに時間がかかる場合がある

ON COMPASSでは、投資一任契約を締結した月の翌月11日を目途にして運用が開始されるため、入金から運用までに一定の時間がかかります。

他社のサービスでは、即日運用開始が可能な場合もあるため、急いで資産運用を始めたい方にとってはデメリットといえるでしょう。

ただし、ON COMPASSは数年や数十年といった運用スパンで収益を目指していくロボアドバイザーであり、短期的な収益を狙うものではありません。そのため、入金から運用開始にかかる期間を気にする必要はないでしょう。

ON COMPASSがおすすめなのはどんな人?

これまでの内容から、ON COMPASSは以下のような方におすすめです。

  • 投資初心者や投資に関する知識が浅い方
  • 安定したリスク管理を求める方
  • 柔軟な投資スタイルや低い手数料を求める方

ON COMPASSはロボアドバイザーを活用したサービスのため、投資知識がなくても手軽に資産運用を始められます。特にETFを活用した自動的な国際分散投資は、複雑な投資判断や操作が必要なく、初心者でも効果の高い投資が行えるでしょう。

また、独自の金融工学に基づいたアルゴリズムを使用しており、収益性の高さだけでなく、価格下落時のダメージを最小限に抑えるリスクコントロールにも長けています。企業の信頼性やノウハウの面でも安心感があり、リスクを抑えながら中長期の安定した運用を求める方に適しているでしょう。

ON COMPASSは他社に比べて手数料が低く、売買手数料やプラン変更、解約手数料なども全て無料で行えるため、投資家の自由な運用スタイルをサポートします。また、最低月1,000円からの積み立て投資が可能で、資金利用の柔軟度が高いため、少額から投資を始めたい方にもおすすめです。

ON COMPASSを使った資産運用の始め方

ON COMPASSを始める手順について、簡単に解説します。

まずは、ON COMPASSの公式サイトから「無料体験」をクリックし、資産運用のプランを提案してもらいましょう。

プランが提案されたら、画面下部にある「次へ」をクリックし、次の画面でご自身のメールアドレスを入力しましょう。

入力したメールアドレスに送付されたメールを確認し、記載内容に沿ってパスワードの設定を行います。

パスワードの設定が完了したら、マイページにログインして必要事項を入力し、「証券総合取引口座」と「投資一任口座」の開設ページで開設を申し込みましょう。口座開設が完了すると契約成立となり、入金後に運用が開始されます。

ON COMPASSの評判まとめ

今回は、投資ロボアドバイザーのON COMPASSについて、評判や運用実績、メリット・デメリットなどを紹介しました。

ON COMPASSは月1,000円から積立投資を始められるため、投資初心者の方にもおすすめです。また、東証プライムに上場している企業が運営していることもあり、信頼して利用できるロボアドバイザーといえます。

将来的な資産形成を考える上で、ON COMPASSを選択肢の一つとして検討してはいかがでしょうか。

スクロールできます
Wealth Navi
口座開設する
THEO
口座開設する
投信工房
口座開設する
マネックスアドバイザー
口座開設する
ダイワファンドラップ
口座開設する
FOLIO ROBO PRO
口座開設する
楽ラップ
口座開設する
SUSTEN
口座開設する
WealthWing
口座開設する
SMBCロボアドバイザー
口座開設する
ON COMPASS
口座開設する
運営会社ウェルスナビ株式会社株式会社お金のデザイン松井証券株式会社マネックス証券株式会社大和証券株式会社株式会社
FOLIO
楽天証券
株式会社
susten
キャピタル・マネジメント
スマートプラス株式会社
三井住友銀行
マネックス・アセットマネジメント
タイプ投資一任型投資一任型助言型助言型投資一任型投資一任型投資一任型投資一任型投資一任型助言型投資一任型
最低投資金額1万円~1万円~100円~5万円~1万円~10万円~10万円~1万円~15万円1万円~1000円〜
運用手数料1.1%(税込)(~3,000万)
0.55%(税込)(3,000万円~)
0.715~1.1%年率0.38%0.30%契約資産の1.1%1.1%(~3,000万)
0.55%(3,000万円~)
0.72%利益の1/6×消費税10%〜0.99%
※別途売却手数料は売却額1%
と情報利用料330円/月
1.01%専用投資信託の信託報酬0.2475%
+ETFの平均経費率0.10%程度
税金最適化機能××××××××
新NISA対応×××××××
投資対象海外ETF投資信託国内ETF株式・債権・REIT海外ETF投資信託投資信託や ETF日本株株式・債権・REIT国内外の株式、債券、REIT
利回り4.42~8.24%2.59~8.59%顧客専用の運用報告書により確認リリース来55.60%
※2023年9月時点
3.86~10.98%
アマギフキャンペーン中

新規投資家登録でアマギフがもらえる不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディングで投資家登録を行って無料で5000円ゲットしよう!

  1. AGクラウドファンディング(1000円)
  2. DARWIN funding(500円)
  3. プレファン(1000円)
  4. Funvest(1000円)
  5. クラウドバンク(500円)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

インデックス投資と不動産クラウドファンディングを中心とした投資で資産形成を頑張る20代OLです。節約と副業で入金力を増やしています。資産形成・投資・副業・節約などについての記事を執筆します。

目次