「米国株式配当貴族の評判が気になる」「色々種類があるみたいだけど、どれを選べば良いのか分からない」といったように、S&P500配当貴族指数に連動するファンドについて知りたいと思っている方は多いのではないでしょうか。
今回は、S&P500配当貴族指数に連動する4種類の代表的なファンドの概要や評判について、徹底的に解説します。
米国株式配当貴族の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
S&P500配当貴族指数に連動する代表的なファンドは4種類
配当貴族指数とは、S&P500の構成銘柄の中でも25年以上連続して増配している銘柄のことです。S&P500配当貴族指数に連動する代表的なファンドには、以下の4種類があります。
- 野村インデックスファンド・米国株式配当貴族
- SMT米国株配当貴族インデックス・オープン
- 米国株式配当貴族(年4回決算型)
- Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)
各ファンドの概要について、表にまとめました。
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族 | SMT米国株配当貴族インデックス・オープン | 米国株式配当貴族(年4回決算型) | Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式) | |
純資産総額 (2024/03/14時点) | 645.3億円 | 90.82億円 | 2,426.69億円 | 100.45億円 |
信託報酬 | 0.55% | 0.605% | 0.55% | 0.1155% |
運用形態 | インデックスファンド | |||
投資形態 | ファミリーファンド | |||
ベンチマーク | S&P500配当貴族指数(配当込み・グロス) | S&P500配当貴族指数(配当込み・ネット) | S&P500配当貴族指数(配当込み・グロス) | S&P500配当貴族指数(配当込み・ネット) |
つみたてNISA | 対象 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
分配金実績 | なし | なし | 年4回 | なし |
設立日 | 2017年1月10日 | 2016年8月30日 | 2018年11月14日 | 2022年10月28日 |
運用会社 | 野村アセットマネジメント | 三井住友トラストAM | 野村アセットマネジメント | 日興AM |
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族の評判
まずは、野村インデックスファンド・米国株式配当貴族の良い評判・悪い評判について紹介します。
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族の良い評判
良い点としてまず挙げられるのは、ネット証券であれば購入手数料が無料になることです。通常、ファンド購入額の2.16%が購入手数料として発生しますが、ネット証券を利用すればお得にファンドを購入できます。
また、構成銘柄の上位は米国市場で長年生き残ってきた企業が多く、比較的安心して投資できることが特長です。構成比率の高い上位10銘柄は、以下の通りです。
- W.W. グレインジャー(商社・流通業):1.80%
- インターナショナル ビジネス マシーンズ(コンピュータ・通信機):1.80%
- エコラボ(化学):1.70%
- ニューコア(金属・鉱業):1.70%
- ターゲット(小売業):1.70%
- S&P グローバル(金融サービス):1.70%
- シャーウィン ウィリアムズ(化学):1.70%
- キャタピラー(機械):1.60%
- ペンテア(水道):1.60%
- シスコ(食品・日用品):1.60%
※2024/01/31基準
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族の悪い評判
マイナスな点としては、ファンド保有時の信託報酬が0.55%と、一般的な株式指数をベンチマークにしているファンドの信託報酬と比較すると割高であることが挙げられます。
例として「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の信託報酬は0.09372%となっており、0.45%以上の差があります。
SMT米国株配当貴族インデックス・オープンの評判
次に、SMT米国株配当貴族インデックス・オープンの良い評判・悪い評判について紹介します。
SMT米国株配当貴族インデックス・オープンの良い評判
良い評判として挙げられるのは、購入手数料の安さです。通常であれば、SMT米国株配当貴族インデックス・オープンの購入時には3.24%の購入手数料が必要ですが、ネット証券なら手数料無料でファンドを購入できます。
また、当ファンドは増配年数が40年を超える銘柄の組み入れも多く、安定したパフォーマンスが期待できるでしょう。構成比率の高い上位10銘柄は、以下の通りです。
- プロシェアーズ S&P500 配当 アリストクラッツ ETF(その他):7.20%
- インターナショナル ビジネス マシーンズ(コンピュータ・通信機):1.66%
- W.W. グレインジャー(資本財):1.62%
- S&P グローバル(金融サービス):1.59%
- シャーウィン ウィリアムズ(化学):1.59%
- ターゲット(小売業):1.57%
- ニューコア(素材):1.56%
- エコラボ(素材):1.53%
- シスコ(食品・日用品):1.51%
- ペンテア(水道):1.49%
※2024/02/29基準
SMT米国株配当貴族インデックス・オープンの悪い評判
SMT米国株配当貴族インデックス・オープンで注意したいのが、信託報酬の水準です。当ファンドの信託報酬は年率0.605%となっており、投資先を海外とするインデックスファンドの信託報酬率平均0.32%*を大きく上回ります。
また、本記事で紹介している4つのファンドのうち、信託報酬が最も高いファンドでもあるため、ランニングコストが高くなる点を理解した上で購入を検討すべきといえます。
*つみたて投資枠対象商品の概要について|金融庁(2024年2月時点)
米国株式配当貴族(年4回決算型)の評判
続いて、米国株式配当貴族(年4回決算型)の良い評判・悪い評判についてまとめました。
米国株式配当貴族(年4回決算型)の良い評判
米国株式配当貴族(年4回決算型)は、本記事で紹介するファンドの中でも唯一分配金が支払われることが特長です。構成銘柄は25年以上連続で配当を増やしている企業のため、年4回の安定した分配金を受け取れます。
また、米国市場で長期的に生き残っている優良株に投資できるという点でも魅力があります。構成比率の高い上位10銘柄は、以下の通りです。
- クロロックス(日用・化粧品):1.60%
- ドーバー(機械):1.60%
- ニューコア(金属・鉱業):1.60%
- ウォルマート(小売業):1.60%
- エマソン エレクトリック(電子機器・部品):1.60%
- W.W. グレインジャー(商社・流通業):1.60%
- リンデ(化学):1.60%
- キャタピラー(機械):1.60%
- ロウズ カンパニーズ(ホームセンター):1.60%
- エコラボ(化学):1.60%
※2024/03/15時点
米国株式配当貴族(年4回決算型)の悪い評判
まず注意したいのが、米国株式配当貴族(年4回決算型)の信託報酬は0.55%と、海外インデックスファンドの投資信託率平均0.32%よりも高いことです。
また、分配金制度により安定した分配を受け取れる反面、複利効果が得られないことも懸念点として挙げられます。なぜなら、利益を分配金として支払うことにより元本が再投資されないからです。
複利効果を生むためには、分配金を自分で再投資する必要があります。
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)の評判
最後に、Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)の良い評判・悪い評判について紹介します。
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)の良い評判
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)は、S&P500配当貴族指数に連動するファンドの中でも信託報酬が0.1155%と比較的低いことが特長です。本記事で紹介するファンドの中では最も信託報酬が低いため、コストを抑えた運用を重視する方に向いているかもしれません。
また、銘柄は25年以上連続配当している米国企業64社で構成されており、低リスクで運用できます。構成比率の高い上位10銘柄は、以下の通りです。
- ターゲット(小売業):1.70%
- W.W. グレインジャー(商社・流通業):1.64%
- S&P グローバル(金融サービス):1.64%
- エコラボ(化学):1.62%
- クロロックス(日用・化粧品):1.61%
- スタンレー ブラック & デッカー(機械器具・部品):1.61%
- A.O. スミス(ホームセンター):1.60%
- シャーウィン ウィリアムズ(化学):1.60%
- インターナショナル ビジネス マシーンズ(コンピュータ・通信機):1.57%
- ロウズ カンパニーズ(ホームセンター):1.56%
※2023年11月16日基準
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)の悪い評判
注意したいのが、Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)の信託報酬には指数の標章使用料を含まない可能性があることです。
実際の運用後に確定するコスト「隠れコスト」が発生することを想定し、単に他のファンドと比較して「信託報酬が安い」と判断するのではなく、実質コストで判断する必要があるでしょう。
米国株式配当貴族ファンドを購入するときにおすすめの証券会社
米国株式配当貴族ファンドを購入するときにおすすめの証券会社を紹介します。
ウィブル証券
Webull(ウィブル)証券は2023年4月から日本で利用できるようになった証券会社です。
米国株・米国ETFの取引手数料は0.275%(税込)と非常に安く、為替取引手数料も15銭です。
ウィブル証券のメリット
- 米国株関連の取扱銘柄数が多い
- 米国株の取引手数料が安い
- 単元未満株の取引ができる
- 取引ツールのUIが優れている取引ツールのUIが優れている
- 取引時間が長い
定期的に口座開設キャンペーンが開催されているので、少しでもお得に証券会社の口座開設を行いたいという人におすすめです。
auカブコム証券 | 携帯キャリアがauならおすすめ
auカブコム証券はau経済圏と相性が良いネット証券です。
auカブコム証券では、条件を満たすとPontaポイントが貯まります。
また、「au IDの登録で、現物および信用取引の手数料が1%割引」「auカブコム証券でKDDIの株式を100株以上保有すると、現物および信用取引の手数料が最大15%割引」などauユーザーやKDDI株主向けの特典もあります。
プチ株と呼ばれる1株から投資できるサービスもあるので、高配当株をはじめとした個別株に挑戦してみたい人にもおすすめです。
\ au経済圏の人におすすめ /
マネックス証券 | 無料クレカでの積み立て還元率No.1
マネックス証券は主要ネット証券(auカブコム証券、SBI証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券)の中で最大のポイント還元率 1.1%となっています。
ワン株(単元未満株)の買付手数料と投資信託の購入時申込手数料は0円で手数料がかからないのも嬉しいポイントです。インデックス投資+高配当株に挑戦したいという人にもマネックス証券はおすすめです。
また、IPO(新規公開株)の取り扱い銘柄数が多いうえ、完全平等抽選なので投資資金の少ない人でも当選が期待できるので、IPO投資に挑戦したい人にもおすすめです。
今なら、口座開設で2000円がもらえるキャンペーンも実施中です。
SBI証券 | 手数料が格安
SBI証券は業界トップのシェア率を誇っており、手数料が格安という特徴があります。
手数料には「スタンダードプラン」「アクティブプラン」の2つのプランがあり、スタンダードプランの手数料は55円〜、アクティブプランは1日の約定代金が100万円までなら無料です。プランは途中で変更が可能なので、投資スタイルに合わせて好きなプランを選択しましょう。
なお、以下の条件を満たすと国内株式売買手数料が無料(ゼロ革命)となります。
- インターネットコースまたは、インターネットコース(プランC)のお客さま
- 電子交付サービス申込済で当社所定の電子交付設定を行っているお客さま
また、外国株式を全部で9カ国扱っており、証券会社の中では最多となっています。
- 米国株式
- 中国株式
- 韓国株式
- ベトナム株式
- ロシア株式
- インドネシア株式
- シンガポール株式
- タイ株式
- マレーシア株式
三井住友カードでの積立投資をおこなうと、積立額の0.5%~5.0%相当のVポイントがたまります。クレジットカード積立投資の上限は5万円となるので、三井住友カードを利用すると250円〜2500円お得になります。
また、SBI証券は1株から取引できるS株(単元未満株)も取り扱っているので、高配当株の投資にもおすすめです。
米国株式配当貴族の評判についてよくある質問
ここでは、米国株式配当貴族の評判についてよくある質問をまとめました。
S&P500配当貴族の評判は良い?悪い?
S&P500配当貴族には、S&P500指数の構成銘柄の中でも25年以上増配し続けている企業のみが組み込まれており、安定的なパフォーマンスが高い評価を集めています。
なお、一度でも配当金を減額、もしくは据え置きすると構成銘柄の対象外となります。そのため、S&P500配当貴族に含まれる銘柄は、厳しい基準の中から選ばれた企業で構成されていることが特徴です。
つみたてNISAで「野村インデックスファンド・米国株式配当貴族」は選べる?
つみたてNISAで「野村インデックスファンド・米国株式配当貴族」は選択可能です。
ただし、今回紹介した他3つの銘柄はつみたてNISAの対象外となるため注意しましょう。
※2024年からつみたてNISAが廃止され、新NISAとなっています。
米国株式配当貴族の代表的なファンドまとめ
今回は、S&P500配当貴族指数に連動する代表的な4つのファンド「野村インデックスファンド・米国株式配当貴族」「SMT米国株配当貴族インデックス・オープン」「米国株式配当貴族(年4回決算型)」「Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)」について、それぞれの概要や評判を紹介しました。
同じS&P500配当貴族指数に連動するファンドの中でも、手数料やベンチマーク、分配金の有無などが異なります。実際のパフォーマンスや評判など、さまざまな視点から投資先を判断し、自身の投資目的に合ったファンドを見つけられるようにしましょう。