インデックス投資をしようと考えた時に、「オールカントリー(全世界株式)」に投資したいと考えている人もいるでしょう。
そんなときに気になるのが「全世界株式(オールカントリー)はおすすめしない」という意見ですよね。
本記事では、なぜオールカントリーがおすすめしないと言われるのかについて解説します。
配当利回り10%以上を目指せるエイリスキャピタルに投資するならIG証券。
配当金生活を目指すなら、IG証券で口座開設を行おう!
オールカントリーとは?
オールカントリーとは、すべての国の株式市場を対象とした株価指数を指します。オールカントリーには、米国、日本、イギリス、中国、ブラジル、インドなど、世界中の主要な株式市場が含まれます。
オールカントリーは、アメリカ市場の影響力が強いとされています。
一方で、新興国の経済発展に伴い、オールカントリーの指数に含まれる新興国の株式市場の影響力が増しているともされています。
そのため、アメリカの成長と新興国の成長両方に投資したい人が選ぶことが多いです。
オールカントリーの国・地域別構成比率
オールカントリーの国・地域別構成比率は以下のようになっています。
アメリカが59.6%と過半数以上を占めており、日本の割合は6.2%です。
オールカントリーの除く日本に投資する場合は、オールカントリーで6.2%を占める日本への投資が行われないと言うことになります。
全世界株式オールカントリーと除く日本どっちがおすすめなのか気になる人は以下の記事もご覧ください。
オールカントリーの構成銘柄
オールカントリーの構成比率トップ10は以下の通りです。
順位 | 銘柄 | 国 | 業種/セクター | 組入比率 |
---|---|---|---|---|
1位 | APPLE INC | アメリカ | 情報技術 | 3.70% |
2位 | MICROSOFT CORP | アメリカ | 情報技術 | 2.80% |
3位 | AMAZON.COM INC | アメリカ | 一般消費財・サービス | 1.50% |
4位 | ALPHABET INC-CL A | アメリカ | コミュニケーション・サービス | 1.20% |
5位 | NVIDIA CORP | アメリカ | 情報技術 | 0.80% |
6位 | EXXON MOBIL CORP | アメリカ | エネルギー | 0.80% |
7位 | UNITEDHEALTH GROUP INC | アメリカ | ヘルスケア | 0.70% |
8位 | TESLA INC | アメリカ | 一般消費財・サービス | 0.70% |
9位 | TAIWAN SEMICONDUCTOR MANUFAC | 台湾 | 情報技術 | 0.70% |
10位 | JOHNSON & JOHNSON | アメリカ | ヘルスケア | 0.70% |
オールカントリーは2023年現在、上位10つのうち9つがアメリカの株式となっています。
オールカントリー(全世界株式)がおすすめしないと言われる6つの理由
オールカントリーがおすすめしないと言われる理由は以下の通りです。
- 元本保証されていない
- 米国市場と比較してリターンが低い
- 為替の影響を受けやすい
- 成長性の低い国も含まれる
- 組み込み銘柄数が多い
- リスクヘッジにならない
それぞれについて解説します。
全世界株式がおすすめしないと言われる理由①元本保証されていない
オールカントリー(全世界株式)は、世界中の多様な株式市場に投資することで、国や地域のリスクを分散させる投資方法です。
しかし、元本保証されていないというリスクがあります。これは、投資した金額が減少する可能性があることを意味します。
例えば、ある投資家が10万円をオールカントリー(全世界株式)に投資したとします。しかし、市場の株価が下落すると、投資家が元々投資した10万円が9万円や8万円に減少してしまう可能性があります。
このように投資した金額よりも評価金額が下がってしまうことがリスクのひとつです。
全世界株式がおすすめしないと言われる理由②米国市場と比較してリターンが低い
米国市場と比較してリターンが低いというのもオールカントリーがおすすめしないと言われる理由のひとつです。
2018/12/28~2022/12/30のS&P500とオールカントリーの運用成績の比較を表した図が上記となります。
S&P500の方が運用成績が良いことがわかります。
2022年12月末のパフォーマンスの比較表は以下の通りです。
eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) | eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー) | |
1年リターン | -6.09% | -5.58% |
3年リターン(年率) | 14.40% | 10.94% |
1年標準偏差 | 21.28 | 17.92 |
3年標準偏差(年率) | 19.46 | 18.53 |
1年シャープレシオ | -0.29 | -0.31 |
3年シャープレシオ | 0.74 | 0.59 |
主な米国株式と全世界株式のファンドの成績の比較は以下の通りです。
分類 | ファンド名 | 6ヵ月リターン | 1年リターン | 3年リターン (年率) |
---|---|---|---|---|
米国株式 | SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・S&P500) | -1.41% | -6.11% | 14.27% |
全世界株式 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | -1.34% | -5.58% | 10.94% |
米国株式 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | -1.45% | -6.09% | 14.40% |
全世界株式 | SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・全世界株式) | -1.10% | – | – |
全世界株式 | eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | -1.49% | -5.64% | 11.31% |
全世界株式 | SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式)) | -0.91% | -5.24% | 10.65% |
全世界株式がおすすめしないと言われる理由③為替の影響を受けやすい
オールカントリー(全世界株式)は、世界中の多様な株式市場に投資することで、国や地域のリスクを分散させる投資方法ですが、為替の影響を受けやすいというデメリットもあります。
例えば、日本円を基準通貨として、海外の株式に投資を行う場合、為替変動が投資リターンに影響を与えます。
具体的には、あなたが投資した海外の株式が価値が上昇しても、その国の通貨が円に対して下落している場合、為替差損が発生し、投資リターンが減少することがあります。
為替の影響を受けやすいというリスクを認識して投資を行うことが大切です。
全世界株式がおすすめしないと言われる理由④成長性の低い国も含まれる
オールカントリー(全世界株式)は、世界中の多様な株式市場に投資することで、国や地域のリスクを分散させる投資方法です。しかし、成長性の低い国も含まれることがデメリットの一つです。
オールカントリー(全世界株式)投資では、世界中の株式市場に分散して投資するため、成長性の高い国や地域の株式に投資する一方で、成長性の低い国や地域の株式にも投資することになります。成長性の低い国の株式は、経済成長が鈍く、株価の上昇が期待できない場合があります。
成長性の高い国や地域に特化した投資を検討する場合は、新興国株式や特定のセクターに焦点を当てた投資信託などを利用することも一つの方法です。
全世界株式がおすすめしないと言われる理由⑤組み込み銘柄数が多い
組み込み銘柄数が多いこともデメリットの一つと言えます。
組み込み銘柄数が多いことで発生するデメリットは以下の通りです。
- パフォーマンスの把握が難しい
- それぞれの銘柄を分析するのに膨大な時間がかかる
オールカントリーに含まれる銘柄の分析をしない予定なら、このデメリットに当てはまらないので安心してください。
全世界株式がおすすめしないと言われる理由⑥リスクヘッジにならない
世界経済は相互に関連しており、特に先進国や新興国の株式市場は相関性が高いため、一部の市場でリスクが発生した場合、他の市場にも波及しやすいです。
このため、オールカントリー(全世界株式)投資が必ずしもリスクヘッジにならないことがあります。
また、オールカントリー(全世界株式)投資では、時価総額に応じて投資対象が決まることが多いです。
その結果、米国などの大国の株式が投資対象の大部分を占めることになります。
結局米国株式に投資しているのとほとんど変わらないのでリスクヘッジにならないという意見もあります。
オールカントリー(全世界株式)への投資がおすすめな人
オールカントリー(全世界株式)への投資がおすすめな人は以下の通りです。
- 全世界に分散投資したい人
- 長期投資を前提としている人
- 自動でリバランスして欲しい人
全世界株式への投資がおすすめな人①全世界に分散投資したい人
オールカントリーへの投資は世界中の株式に投資することになるので、地域や国に偏らずにリスクを分散させたいと考える人におすすめです。
全世界株式への投資がおすすめな人②長期投資を前提としている人
株式投資は短期的な価格変動があるため、長期的な視野を持ち、短期的な価格変動に動揺しないことが大切です。
数ヶ月などの短期間ではなく、数十年などの長期投資を前提としている人におすすめです。
全世界株式への投資がおすすめな人③自動でリバランスして欲しい人
オールカントリー(全世界株式)投資は、投資信託やETFを利用することで、自動的にリバランスが行われるため、積極的にポートフォリオを管理することが苦手な人に向いています。
管理の手間をできるだけ省きたい人におすすめだと言えるでしょう。
オールカントリー(全世界株式)へ投資するのにおすすめの証券会社
オールカントリーへ投資する時におすすめの証券会社は以下の通りです。
毎月5万円以下の投資を考えているなら、「マネックス証券×マネックスカード」がおすすめです。
今なら口座開設で2000円がもらえるキャンペーンも実施中です。
マネックス証券 | 無料クレカでの積み立て還元率No.1
マネックス証券は主要ネット証券(auカブコム証券、SBI証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券)の中で最大のポイント還元率 1.1%となっています。
ワン株(単元未満株)の買付手数料と投資信託の購入時申込手数料は0円で手数料がかからないのも嬉しいポイントです。インデックス投資+高配当株に挑戦したいという人にもマネックス証券はおすすめです。
また、IPO(新規公開株)の取り扱い銘柄数が多いうえ、完全平等抽選なので投資資金の少ない人でも当選が期待できるので、IPO投資に挑戦したい人にもおすすめです。
今なら、口座開設で2000円がもらえるキャンペーンも実施中です。
auカブコム証券 | 携帯キャリアがauならおすすめ
auカブコム証券はau経済圏と相性が良いネット証券です。
auカブコム証券では、条件を満たすとPontaポイントが貯まります。
また、「au IDの登録で、現物および信用取引の手数料が1%割引」「auカブコム証券でKDDIの株式を100株以上保有すると、現物および信用取引の手数料が最大15%割引」などauユーザーやKDDI株主向けの特典もあります。
プチ株と呼ばれる1株から投資できるサービスもあるので、高配当株をはじめとした個別株に挑戦してみたい人にもおすすめです。
\ au経済圏の人におすすめ /
SBI証券 | 手数料が格安
SBI証券は業界トップのシェア率を誇っており、手数料が格安という特徴があります。
手数料には「スタンダードプラン」「アクティブプラン」の2つのプランがあり、スタンダードプランの手数料は55円〜、アクティブプランは1日の約定代金が100万円までなら無料です。プランは途中で変更が可能なので、投資スタイルに合わせて好きなプランを選択しましょう。
なお、以下の条件を満たすと国内株式売買手数料が無料(ゼロ革命)となります。
- インターネットコースまたは、インターネットコース(プランC)のお客さま
- 電子交付サービス申込済で当社所定の電子交付設定を行っているお客さま
また、外国株式を全部で9カ国扱っており、証券会社の中では最多となっています。
- 米国株式
- 中国株式
- 韓国株式
- ベトナム株式
- ロシア株式
- インドネシア株式
- シンガポール株式
- タイ株式
- マレーシア株式
三井住友カードでの積立投資をおこなうと、積立額の0.5%~5.0%相当のVポイントがたまります。クレジットカード積立投資の上限は5万円となるので、三井住友カードを利用すると250円〜2500円お得になります。
また、SBI証券は1株から取引できるS株(単元未満株)も取り扱っているので、高配当株の投資にもおすすめです。
オールカントリー(全世界株式)とS&P500どっちに投資したらいいの?
「オールカントリー(全世界株式)とS&P500どっちに投資したらいいの?」という疑問を感じている人もいるでしょう。
結論から言うと、どちらに投資してもいいし、両方に投資して分散投資としてもいいです。
以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方は是非読んでみてくださいね。
オール・カントリーに関するよくある質問
- S&P500オール・カントリーを両方買うのは?
-
全世界株式と米国株式のどちらに投資するかはよく議論が巻き起こっていますが、結論から言うと、「両方(どっちも)買う」「どっちかを買う」どちらでも大丈夫です。
詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。
オールカントリーとS&P500は結局どっちがいいの?両方買うべき? インデックス投資の投資先として人気のあるオールカントリーとS&P500ですが、どちらに投資したらいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。結論から言うと、「両方買う」「どっちかを買う」どちらでも大丈夫です。本記事では、オールカントリーとS&P500それぞれについて解説します。 - S&P500とオール・カントリーはどっちを買えばいいですか?
-
どちらに投資しても問題ありません。
S&P500とオール・カントリーの比較など、詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。
オールカントリーとS&P500は結局どっちがいいの?両方買うべき? インデックス投資の投資先として人気のあるオールカントリーとS&P500ですが、どちらに投資したらいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。結論から言うと、「両方買う」「どっちかを買う」どちらでも大丈夫です。本記事では、オールカントリーとS&P500それぞれについて解説します。 - 全世界株式は最強ですか?
-
「オールカントリーだけに投資すればいい」「オールカントリーは最強」といった意見を見かけることがありますよね。
全世界株式は最強なのか、オールカントリーにだけ投資したらいいのかは以下の記事で解説しています。
積立投資はオールカントリーだけでいいの?最強なのは全世界株式? 「オールカントリーだけに投資すれば大丈夫かな?」と感じている人もいるでしょう。結論から言うと、インデックス投資はオールカントリーだけでも問題ありません。本記事では、オールカントリーの基本知識から、オールカントリーだけでもいい理由、Twitterで見つけたオールカントリーが最強という意見について解説します。 - オルカンをおすすめしない理由はありますか?
-
オルカンをおすすめしない理由は以下で解説しています。
全世界株式(オールカントリー)をおすすめしないと言われる6つの理由 インデックス投資をしようと考えた時に、「オールカントリー(全世界株式)」に投資したいと考えている人もいるでしょう。そんなときに気になるのが「全世界株式(オールカントリー)はおすすめしない」という意見ですよね。本記事では、なぜオールカントリーがおすすめしないと言われるのかについて解説します。 - オールカントリーの買付日はいつがおすすめですか?
-
オールカントリーのおすすめの買付日は以下の記事で解説しています。
オールカントリーのおすすめの積立日はいつ?買うタイミングはいつがいい? 「オールカントリーのおすすめの積立日はいつ?」「オールカントリーを買うタイミングはいつがいい?」などとオールカントリーの積立タイミングに悩んでいる人もいるでしょう。本記事では、オールカントリーのおすすめの積立日について解説します。 - 全世界株式オールカントリーと除く日本どっちがおすすめなの?
-
全世界株式オールカントリーと除く日本どっちがおすすめなのかは以下の記事で解説しています。
全世界株式オールカントリーと除く日本どっちがおすすめなの? オールカントリーを購入しようと考えた時、「全世界株式オールカントリーと除く日本どっちがおすすめなの?」と感じる人もいるでしょう。本記事では、全世界株式オールカントリーと除く日本の比較と全世界株式オールカントリーへの投資がおすすめな人、除く日本への投資がおすすめな人をそれぞれ解説します。 - SBI・全世界株式インデックス・ファンド(通称:雪だるま)とeMAXIS Slim全世界株式(通称:オール・カントリー)のどっちがおすすめなの?
-
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(通称:雪だるま)とeMAXIS Slim全世界株式(通称:オール・カントリー)のどっちがおすすめなのかは以下の記事で解説しています。
オルカンと雪だるまは両方買う?どっちか?SBIとeMAXISの比較 オールカントリーを購入しようと考えた時、「SBI・全世界株式インデックス・ファンド(通称:雪だるま)とeMAXIS Slim全世界株式(通称:オール・カントリー)のどっちがおすすめなの?」「両方買うのは?」と感じる人もいるでしょう。本記事では、オルカンと雪だるまを比較してそれぞれについて詳しく解説します。
まとめ:全世界株式をおすすめしない理由も把握して投資しよう!
本記事では全世界株式への投資をおすすめしないと言われる理由を解説しました。
おすすめしない理由は以下の通りです。
- 元本保証されていない
- 米国市場と比較してリターンが低い
- 為替の影響を受けやすい
- 成長性の低い国も含まれる
- 組み込み銘柄数が多い
- リスクヘッジにならない
おすすめしないと言われる理由を認識して、納得できたら全世界株式への投資を行うようにしてください。
以下の記事もご覧ください。