S&P500のPERの推移の調べ方が知りたい
S&P500のPERの今後の見通しが知りたい
など、S&P500のPERについて疑問を抱いている人もいるでしょう。
本記事では、PERの基本知識からS&P500のPERの調べ方、過去のS&P500のPERの推移、S&P500のPERの今後の見通しについて解説します。
PER以外のチェックしておきたい指標についても解説するので最後まで読み進めてください。
新規投資家登録でアマギフがもらえる不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディングで投資家登録を行って無料で5000円ゲットしよう!
PERとは?
PERは「Price Earnings Ratio」の略で、株式投資に関する指標の一つです。
PERは、株価と1株当たりの利益(EPS:Earnings Per Share)の関係を示す指標として用いられます。
PERの計算式は以下の通りです。
PER=株価/1株当たりの利益 (EPS)
PERの値が高いと、その企業の株が買われすぎの可能性があり、逆に低いと売られすぎの可能性があると評価されます。
S&P500とは
S&P500とは、アメリカの株式市場における主要な株価指数の一つです。
S&P500は、その名の通り500社の企業株式の価格変動を表しており、株価指数として算出されます。
S&P500は、アメリカの様々な業種の企業を含んでおり、代表的な企業としてAppleやMicrosoft、Amazon、Facebook、JPモルガン・チェース、コカ・コーラ、ウォルマートなどが挙げられます。
S&P500の構成銘柄
S&P500の構成比率トップ10は以下の通りです。
順位 | 銘柄 | 国 | 業種/セクター | 組入比率 |
---|---|---|---|---|
1位 | APPLE INC | アメリカ | テクノロジ・ハードウェア・機器 | 6.30% |
2位 | MICROSOFT CORP | アメリカ | ソフトウェア・サービス | 5.30% |
3位 | AMAZON.COM INC | アメリカ | 小売 | 2.60% |
4位 | ALPHABET INC-CL A | アメリカ | メディア・娯楽 | 1.90% |
5位 | BERKSHIRE HATHAWAY INC-CL B | アメリカ | 各種金融 | 1.60% |
6位 | NVIDIA CORP | アメリカ | 半導体・半導体製造装置 | 1.40% |
7位 | EXXON MOBIL CORP | アメリカ | エネルギー | 1.40% |
8位 | UNITEDHEALTH GROUP INC | アメリカ | ヘルスケア機器・サービス | 1.30% |
9位 | TESLA INC | アメリカ | 自動車・自動車部品 | 1.30% |
10位 | ALPHABET INC-CL C | アメリカ | メディア・娯楽 | 1.30% |
S&P500に投資するということで、APPLEやMICROSOFT、AMAZONなどの有名アメリカ企業に投資することができます。
S&P500のPERの調べ方
S&P500のPERはYahoo Finance(英語版)で調べることをおすすめします。
ここからはYahoo Finance(英語版)でS&P500のPERを調べる方法を解説します。
S&P500のPERをYahoo Finance(英語版)で調べる方法
S&P500のPERを調べるときは、Yahoo Finance(英語版)の検索バーに「VOO」と入力してください。
入力が完了すると、VOOの概要が表示されます。
そこに「PE Ratio (TTM)」と書かれたものがあります。それがPERです。
2023年10月現在、S&P500のPERは21.26倍だとわかります。
S&P500のPERの推移
S&P500のPERの推移は上記のとおりです。
2000年前後のITバブル前後と2009年前後のリーマンショック前後にS&P500のPERは40倍以上となっています。
過去平均はPER17倍が目安だと言われていましたが、今後は20倍から25倍程度が目安になるかもしれません。
S&P500の割高・割安を調べる時に確認したい指標
S&P500の割高・割安を調べる時に確認したい指標は以下の通りです。
- シラーPER(CAPE)
- 株価売上高倍率(PSR)
- 株価純資産倍率(PBR)
- バフェット指数
それぞれについて解説します。
シラーPER(CAPE)
シラーPER(CAPE: Cyclically Adjusted Price Earnings Ratio)は、ノーベル経済学賞受賞者のロバート・シラーによって提唱された、株価の評価指標の一つです。
通常のPERが1年の利益で計算されるのに対し、シラーPERは過去10年間の平均実質利益を用いて計算されます。
過去10年間の平均実質利益を用いて計算されることで、より長期的な視点での株価の評価が可能となります。
CAPEC値が高い場合は、株価が割高である可能性が高く、低い場合は割安であると解釈されます。
株価売上高倍率(PSR)
株価売上高倍率(PSR: Price Sales Ratio)は、企業の株価と1株当たりの売上高の比率を示す指標です。
PSR=時価総額/売上高
PSRが高い場合、株価が割高であると解釈されることが多いですが、業界や企業の成長率なども考慮して投資判断を下す必要があります。
株価純資産倍率(PBR)
株価純資産倍率(PBR: Price Book Ratio)は、企業の株価と1株当たりの帳簿上の純資産(簿価)の関係を示す指標です。
PBR=株価/1株当たりの純資産
PBRが1より低い場合、株価が帳簿上の純資産よりも低いことを示し、割安であると解釈されます。
逆に、PBRが1よりも高い場合、割高であると解釈されます。
バフェット指数
バフェット指数は、ウォーレン・バフェットが提唱した市場全体の評価指標で、国内総生産(GDP)と株式市場の時価総額との比率を示す指標です。
バフェット指数=株式市場の時価総額/GDP
この指標が高い時には、株式市場が過熱していると判断されます。
2023年以降の今後のS&P500のPERの見通し
マネックス証券のチーフ・外国株コンサルタント兼マネックス・ユニバーシティ シニアフェローである岡元 兵八郎氏は、「【米国株】2023年末のS&P500のターゲットを4,800ポイントに上方修正、その根拠」で2023年末のS&P500のターゲットを4800ポイントに上方修正しています。
1991年からこれまでのS&P500の予想PERの平均は19.5倍で、現時点における2024、2025年の業績予想は2年連続で二桁成長が予想されていることも考えると、マーケットのバリュエーションはこれまでの平均レベルまで買われてもおかしくないという見通しだそうです。
一方で、ストラテジストの田中純平氏は、「米国株 利益見通しの霧は晴れるか?」でS&P500指数の市場予想PER(株価収益率、12ヵ月先)は、2023年7月21日時点で約19.7倍と既に割高感があるため、ここからさらにS&P500指数が上昇するには、主に業績の拡大が必要との見通しを発表しています。
S&P500を買えるおすすめの証券会社
S&P500を購入するときにおすすめの証券会社を紹介します。
S&P500を毎月5万円以下で投資しようと考えているなら、クレジットカードでの投資がおすすめです。
無料のクレジットカードで1番ポイント還元率がいいのは「マネックス証券×マネックスカード」です。
マネックス証券 | 無料クレカでの積み立て還元率No.1
マネックス証券は主要ネット証券(auカブコム証券、SBI証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券)の中で最大のポイント還元率 1.1%となっています。
ワン株(単元未満株)の買付手数料と投資信託の購入時申込手数料は0円で手数料がかからないのも嬉しいポイントです。インデックス投資+高配当株に挑戦したいという人にもマネックス証券はおすすめです。
また、IPO(新規公開株)の取り扱い銘柄数が多いうえ、完全平等抽選なので投資資金の少ない人でも当選が期待できるので、IPO投資に挑戦したい人にもおすすめです。
今なら、口座開設で2000円がもらえるキャンペーンも実施中です。
SBI証券 | 手数料が格安
SBI証券は業界トップのシェア率を誇っており、手数料が格安という特徴があります。
手数料には「スタンダードプラン」「アクティブプラン」の2つのプランがあり、スタンダードプランの手数料は55円〜、アクティブプランは1日の約定代金が100万円までなら無料です。プランは途中で変更が可能なので、投資スタイルに合わせて好きなプランを選択しましょう。
なお、以下の条件を満たすと国内株式売買手数料が無料(ゼロ革命)となります。
- インターネットコースまたは、インターネットコース(プランC)のお客さま
- 電子交付サービス申込済で当社所定の電子交付設定を行っているお客さま
また、外国株式を全部で9カ国扱っており、証券会社の中では最多となっています。
- 米国株式
- 中国株式
- 韓国株式
- ベトナム株式
- ロシア株式
- インドネシア株式
- シンガポール株式
- タイ株式
- マレーシア株式
三井住友カードでの積立投資をおこなうと、積立額の0.5%~5.0%相当のVポイントがたまります。クレジットカード積立投資の上限は5万円となるので、三井住友カードを利用すると250円〜2500円お得になります。
また、SBI証券は1株から取引できるS株(単元未満株)も取り扱っているので、高配当株の投資にもおすすめです。
auカブコム証券 | 携帯キャリアがauならおすすめ
auカブコム証券はau経済圏と相性が良いネット証券です。
auカブコム証券では、条件を満たすとPontaポイントが貯まります。
また、「au IDの登録で、現物および信用取引の手数料が1%割引」「auカブコム証券でKDDIの株式を100株以上保有すると、現物および信用取引の手数料が最大15%割引」などauユーザーやKDDI株主向けの特典もあります。
プチ株と呼ばれる1株から投資できるサービスもあるので、高配当株をはじめとした個別株に挑戦してみたい人にもおすすめです。
\ au経済圏の人におすすめ /
S&P500に関するよくある質問
S&P500に関するよくある質問について解説します。
- S&P500オール・カントリーを両方買うのは?
-
全世界株式と米国株式のどちらに投資するかはよく議論が巻き起こっていますが、結論から言うと、「両方(どっちも)買う」「どっちかを買う」どちらでも大丈夫です。
詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。
オールカントリーとS&P500は結局どっちがいいの?両方買うべき? インデックス投資の投資先として人気のあるオールカントリーとS&P500ですが、どちらに投資したらいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。結論から言うと、「両方買う」「どっちかを買う」どちらでも大丈夫です。本記事では、オールカントリーとS&P500それぞれについて解説します。 - MSCIコクサイとS&P500はどっちがおすすめ?
-
どちらに投資しても問題ありません。
S&P500とMSCIコクサイの比較など、詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。
MSCIコクサイとS&P500はどっちがおすすめ?評判についてわかりやすく解説 インデックス投資の投資先として人気のあるMSCIコクサイとS&P500ですが、どちらに投資したらいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。結論から言うと、「両方(どっちも)買う」「どっちかを買う」どちらでも大丈夫です。本記事では、MSCIコクサイとS&P500それぞれについて解説します。 - S&P500とオール・カントリーはどっちを買えばいいですか?
-
どちらに投資しても問題ありません。
S&P500とオール・カントリーの比較など、詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。
オールカントリーとS&P500は結局どっちがいいの?両方買うべき? インデックス投資の投資先として人気のあるオールカントリーとS&P500ですが、どちらに投資したらいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。結論から言うと、「両方買う」「どっちかを買う」どちらでも大丈夫です。本記事では、オールカントリーとS&P500それぞれについて解説します。 - 楽天・全米株式インデックス・ファンド(愛称:楽天・VTI)とS&P500はどっちがおすすめ?
-
どちらに投資しても問題ありません。
S&P500と楽天・全米株式インデックス・ファンド(愛称:楽天・VTI)の比較など、詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。
楽天・全米株式インデックス・ファンドとS&P500はどっちがおすすめ? インデックス投資の投資先として人気のある楽天・全米株式インデックス・ファンド(愛称:楽天・VTI)とS&P500ですが、どちらに投資したらいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天・VTIとS&P500それぞれについて解説するので、どちらがいいか判断する材料としてぜひ利用してくださいね。 - S&P500だけを買えばいいですか?
-
S&P500だけを買えばいいかは以下の記事で解説しています。
投資信託はS&P500だけでいいの?全突っ込みしても平気? 投資信託のファンドを選ぶときに「S&P500だけに投資すれば大丈夫かな?」「S&P500に資金を全突っ込みしてもいいかな?」と感じている人もいるでしょう。本記事では、S&P500の基本知識から、S&P500だけでもいい理由、おすすめの証券会社について解説します。 - S&P500の買付日はいつがおすすめですか?
-
S&P500のおすすめの買付日は以下の記事で解説しています。
S&P500のおすすめの積立日はいつ?買うタイミングはいつがいい? 「S&P500のおすすめの積立日はいつ?」「S&P500を買うタイミングはいつがいい?」などとS&P500の積立タイミングに悩んでいる人もいるでしょう。本記事では、S&P500のおすすめの積立日について解説します。 - S&P500を100万円投資すると10年後はいくらになりますか?
-
S&P500を100万円投資すると10年後はいくらになるかは以下の記事で解説しています。
S&P500に100万円投資すると10年後にいくらになる? 「S&P500に100万円投資すると10年後にいくらになる?」「投資信託を100万円放置するといくらになるの?」などとS&P500に100万円投資すると10年後にいくらになるのか、気になっている人も多いのではないでしょうか。本記事では、S&P500に100万円投資すると10年後にいくらになるのか解説します。 - S&P500のPERの推移や現在の値を調べたい
-
S&P500のPERの推移や現在の値を調べたい場合には、以下の記事をご覧ください。
S&P500のPERの推移の調べ方と今後の予想 「S&P500のPERの推移の調べ方が知りたい」「S&P500のPERの今後の見通しが知りたい」 など、S&P500のPERについて疑問を抱いている人もいるでしょう。本記事では、PERの基本知識からS&P500のPERの調べ方、過去の推移、S&P500のPERの今後の見通しについて解説します。
S&P500のPERの調べ方と今後の見通しまとめ
本記事では、PERの基本知識からS&P500のPERの調べ方、過去のS&P500のPERの推移、S&P500のPERの今後の見通しについて解説しました。
PERの推移はYahoo Finance(英語版)で調べてみてくださいね。