【投資家登録で全員1000円】管理人も投資しているソーシャルレンディング 投資家登録する

エポスカードの解約方法は?年会費や解約時期の注意点・デメリット

エポスカードの解約方法は?年会費や解約時期の注意点・デメリット
  • URLをコピーしました!

エポスカードの解約方法は?

エポスカードを解約したい

エポスカードを解約したら年会費はどうなる?

などエポスカードの年会費について疑問を抱いている人もいるでしょう。

本記事では、エポスカードの解約方法、退会証明書を発行してもらう方法、エポスカードを解約するときの注意点について解説します。

よくある質問にも回答するので最後まで読み進めてください。

目次

エポスカードの解約方法

エポスカードは以下のいずれかの方法で解約することができます。

  • エポスカウンターに行く
  • エポスカスタマーセンターに電話する

なお、カードの支払い残高が残っている場合は基本的に解約できません

全ての支払いを完了させてから解約手続きをするようにしましょう。

エポスカウンターでエポスカードを解約する方法

現在契約しているエポスカードと本人確認書類を持参してエポスカウンターに行くことで、エポスカードを解約することができます。

エポスカウンターは、全国のマルイ系列の店舗内にあります。エポスカウンターがある店舗はこちらから検索が可能です。

エポスカードセンター一覧

なお、エポスカウンターで解約できるのはカード契約者本人のみです。

家族などの代理人だと解約手続きができないので注意してください。

エポスカスタマーセンターでエポスカードを解約する方法

エポスカスタマーセンターに電話することで即日解約をすることもできます。

カスタマーセンターは東京地点と大阪地点があります。

エポスカスタマーセンター
東京:03-3363-0101 
大阪:06-6630-0101

営業時間:9:30-18:00

電話をかけたら音声ガイダンスが流れるので、音声ガイダンスに従って退会手続きを進めてください。

会員本人が死亡している場合の解約方法

エポスカードの会員本人が亡くなった場合は、家族などの代理人による解約手続きができます。

解約する場合には、エポスカスタマーセンターに電話しましょう。

エポスカスタマーセンター
東京:03-3363-0101 
大阪:06-6630-0101

営業時間:9:30-18:00

電話する際には、会員本人の氏名、カード番号、生年月日、住所、電話番号などを伝える必要があります。

また、カードに利用残高がある場合には、会員本人が亡くなっていても、カードに登録されている銀行口座からの引き落としが行われます。口座に利用残高分のお金がない場合には、エポスカードと話し合いをすることになりますが、電話をした代理人に支払い義務が生じることはありません。

また、カードに付帯しているポイントやサービスは、会員本人が亡くなった場合には無効となります。引き継ぐことはできません。

退会証明書を発行してもらう方法

住宅ローンの申し込みを考えている人は、エポスカードを退会するときに退会証明書を発行してもらいましょう。

住宅ローンの審査では、キャッシング機能が付いたクレジットカードを多く持っていると審査に不利になることがあります。そのため、利用していないカードはできるだけ解約することをおすすめします。

エポスカードでは、カスタマーセンターを通じて「退会証明書」の発行を行うことができます。住宅ローンの審査で退会証明書はが必要になる場合があるので、解約手続き時には必ず発行依頼をしましょう。

ただし、エポスカウンターで直接解約を行うと、退会証明書は発行されません。直接解約の場合は、解約手続きの書類の控えが証明書の代わりとなりますので、必ず保管しておくようにしてください。

エポスカードを解約する前に確認する注意点

エポスカードを解約する前に確認する注意点は以下の通りです。

  • ポイントの利用状況を確認する
  • 年会費の支払いが近い場合には早めに手続きする
  • リボ払いなどの支払い残高がないか確認する
  • 公共料金など毎月の支払いがある場合には別のカードへ変更手続きする
  • ETCカードも解約となる
  • 解約しても再入会できる

エポスカード解約の注意点①ポイントの利用状況を確認

エポスカードの解約を検討する際には、貯まっているポイントの利用状況を確認するようにしてください。

エポスカードを解約すると、それまでに貯めたポイントは全て失効します。

ポイントがある場合は商品券や飛行機のマイルなどと交換してポイントを使い切ってから解約しましょう。

エポスポイントは、マルイ系列の店舗やマルイwebショッピング、Amazon、楽天、Yahooショッピングなどでのネットショッピングにも利用できます。

エポスカード解約の注意点②年会費の支払いが近い場合は早めに手続きを

エポスカードの中には、年会費がかかるカードがあります。

エポスゴールドカードやプラチナカードなどのプレミアムカードや、2年目以降利用実績がないJQ CARDエポスカードでは、年会費がかかります。

エポスカードを解約する際には、年会費が引き落としされる月を確認して、年会費が引き落とされる前に解約手続きを行いましょう。

年会費が引き落とされた後に解約した場合、支払った年会費が返金されることはないので注意してください。

エポスカード解約の注意点③リボ払いなど支払い残高がないか確認する

エポスカードを解約する前に、カードの支払い残高を確認するようにしましょう。

カードに支払い残高がある場合、解約手続きはできません。

分割払いやリボ払いの残高があるかどうかを確認して、清算してから解約手続きを進めましょう。

年会費がかかるカードの場合は、年会費の支払いタイミングも確認してくださいね。

エポスカード解約の注意点④公共料金などの毎月支払いがあるサービスは別のカードへ変更手続きをする

エポスカードで携帯電話料金や公共料金などの毎月の支払いを行なっているなら、エポスカードを解約するタイミングでクレジットカード情報を変更する必要があります。

この手続きを忘れると、毎月の支払いが未払い状態になってしまいます。

特に携帯電話料金の支払いが遅延するとブラックリストに登録される可能性があるので注意してください。

エポスカード解約の注意点⑤ETCカードも解約となる

エポスカードを解約すると、付帯するETCカードも同時に解約されます。

これに気づかずにETCレーンを利用すると、ETCレーンのバーガ開かず事故につながる可能性があります。

また、家族が解約したことを知らずに使用するというケースも考えられます。

解約したETCカードはすぐに処分し、別のETCカードを用意するようにしてください。

また、ETCマイレージの変更手続きも忘れないようにしてください。

エポスカード解約の注意点⑥家族カードも解約となる

エポスカードを解約すると、家族カードも同時に解約されます。

エポスゴールドカード、プラチナカードを契約している人は、家族の許可をとってから解約するようにしてください。

エポスカード解約の注意点⑦エポスカードは解約しても再入会できる

エポスカードは解約しても再入会できます。

ただし、新規入会キャンペーンは適用外となるので注意が必要です。

また、エポスカード以外のカードで支払い遅延や滞納があった場合には、再入会の審査が通らない可能性もあります。

すでに支払い遅延や滞納がある場合には、エポスカードを解約しない方がいいでしょう。

エポスカードの解約に関するよくある質問

エポスカードの解約方法は?

エポスカードは以下のいずれかの方法で解約することができます。

  • エポスカウンターに行く
  • エポスカスタマーセンターに電話する

エポスカードの解約は電話でもできますか?

エポスカードの解約は電話でもできます。

以下の電話番号に電話するようにしてください。

エポスカスタマーセンター
東京:03-3363-0101 
大阪:06-6630-0101

営業時間:9:30-18:00

残債があってもエポスカードを解約できますか?

残債がある場合にはカードの解約ができません。

残債を全て支払ってから解約手続きをしてください。

エポスゴールドカードを解約すると家族カードはどうなりますか?

エポスゴールド、プラチナカードを退会した場合、ファミリー登録は自動解除となります

エポスカードを解約したら年会費は返金されますか?

年会費がすでに引き落とされている場合には、返金されません。

引き落とし日をきちんと確認して解約手続きを行うようにしてください。

エポスカードの解約方法まとめ

本記事では、エポスカードの解約方法、退会証明書を発行してもらう方法、エポスカードを解約するときの注意点について解説しました。

エポスカードの解約を検討しているなら、本記事の注意点を確認してから解約手続きをするようにしてください。

アマギフキャンペーン中

新規投資家登録でアマギフがもらえる不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディングで投資家登録を行って無料で5000円ゲットしよう!

  1. AGクラウドファンディング(1000円)
  2. DARWIN funding(500円)
  3. プレファン(1000円)
  4. Funvest(1000円)
  5. クラウドバンク(500円)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

インデックス投資と不動産クラウドファンディングを中心とした投資で資産形成を頑張る20代OLです。節約と副業で入金力を増やしています。資産形成・投資・副業・節約などについての記事を執筆します。

目次